SSブログ

2019年9月18日  秋旅行 大三島 [つれづれ]

2日目に移動して3日目は、福山泊。

レンタカーを借りて、しまなみ海道を大三島までドライブして、
ずっとずっといつかは行きたいと思っていた 大山祇神社へ。

しまなみ海道。
IMG_9691.JPG

午後までずっと、いいお天気でした。

大山祇神社
IMG_9699.JPG

IMG_9709.JPG


神社に参拝したあとは、宝物館へ。
国宝・重文の日本の甲冑の約4割がここにあるんだそうです。

見たかったのは、義経の赤糸縅鎧。

ガラスケースの中の赤糸縅鎧を私は1時間以上見ていました。
シンは私を気が済むまで放っておいてくれました。


海側にある大山祇神社の一の鳥居。

IMG_9721.JPG

IMG_9727.JPG



大三島のすぐ北には大久野島 通称うさぎ島という、
うさぎがいっぱいいる島があり、大三島側からもフェリーが出ています。

IMG_9731.JPG

IMG_9730.JPG

時間的に行けないこともない感じでしたが、今回は対岸から見るだけ。
うさぎさんたちには、またいつか機会があったら。

 * * * * *

私は、ティーンエイジャーの頃、いわゆる歴女でした。

動機はやはり、大好きな人物がいたから。
いわゆる推しですね。

高じて、大学では中世日文学を専攻して、源平関連の伝承研究をやりました。
その人のことが少しでも知りたくて、
がむしゃらにその人の伝説について調べました。


当時、最寄りの駅に大三島の観光ポスターが貼られていました。

義経の赤糸縅鎧に「義経の野望。」というあおり文句。
半年くらい後に、頼朝の鎧の同じ構図のポスターも貼られました。
毎日それを見ながら、いつか行きたいと思ったものです。

フットワークが軽めだったとはいえ、
高校生の私には大三島ははるか地の彼方でした。

その後、大河ドラマや様々な時代劇ドラマで、
義経役の俳優さんがその鎧を着るのを見ました。

栴檀の板 鳩尾の板にあしらわれている扇の飾り。
胴丸が大鎧になっている、いかにも義経らしい鎧です。


研究者の道は断念したので、今となっては当時の知識はおぼろです。
当時お世話になった教授も、鬼籍となられました。

でも、今日、宝物館の受付の後ろに、
あの懐かしいポスターが色あせることもなく貼ってあるのを見て、
そのままぽっくり逝くんじゃないかなと思うくらい、ドキドキしました。

20年越しの想いですね。
悔いはないと思えたかな、たぶん。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

秋旅行 安芸の宮島秋旅行 御朱印 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。